【正解発表】#主催が全部描く誰デザゲー お題:人間+鳥

りおですどうも。
#主催が全部描く誰デザゲー お題:人間+鳥」の正解発表です。

キャラデザ一覧_正解つき
西東のキャラデザはエントリー3でした!

全問回答シート_正解
全問回答シートはこんな感じになります。


誰デザ企画01_投票結果円グラフ
得票率をグラフにしてみました。西東=筋肉の先入観によるものでしょうか(笑)、比較的筋肉が目立つデザインのエントリー1と4に票が集まりました。
しかしゲスト参加した過去の誰デザ含めても、一番票が散ったかもしれん…まあフォロワー層的に、ルール分からないまま適当に好きなキャラデザに投票しちゃってる外国人とかがそれなりにいそうだけど(大問題)
ちなみに参加者さんのアンケも確認したところ、全体的にエントリー3は票数が少なかった模様。擬態成功してたってことか? したつもりはないが…(笑)

企画を終えまして、とにかく念願の誰デザゲーを主催できてよかった! ささやかな野望だったので…(笑)
キャラデザの提出順は ウォーターさん→黒鋼さん→紅焔鳥さん で、ウォーターさんのキャラデザを見て「火の鳥っぽいな~」と思っていたら、2番目の黒鋼さんもフェニックス風ハーピー兄貴で、
この時点で自分のキャラデザもほぼこれに決まってたんですが、参加者デザインが赤系統が続いたので、紅焔鳥さんのデザインを待ってみてバランスみて色変えようかとも思っていたところ、まさかの3連発赤系統でして、これはむしろ合わせていくしかあるめえ…!!!
…ってことで、自分も赤系統を投入し、まるでお題が「人間+赤い鳥」だったんじゃないかってくらいマッカチンになりました(笑)
だがこの偶然性がたまらねえ!! こういうことも楽しみたくて主催したんじゃ。キャラデザ提出待ってるときのワクワク感は主催者の特権なんだな~と感激でした。
参加者のお三方ありがとうございました!
あと投票機能をとりあえず取り上げないでいてくれたイーロン・マスクもありがとな!!!!!

企画始動当初、思った以上に参加者が集まらなかったので開催できるかも正直怪しかったですが、最終的には3人集まってよかった…人脈の重要性を痛感…。
そういう事情もあって次回以降があるかどうかは未定なんだけど、個人的にはやりたいと思ってはいる…というかお題が思いつきまくるので…(
ちなみに今回のお題はシンプルに「人間+鳥」でしたが、意味としては「人間と鳥の要素が含まれていればなんでもOK」なので、人型という制限はないです。何なら顔が人でも鳥でもない別の生物とかでも可能だったので、実は自由度はかなり高かったことになる。
あ、なんで鳥かってのは、単に鳥が好きだから(笑)
初回なので分かりやすいお題にしたんだけど、もし次があるならもっとデザイン側の想像力に依存するようなもので募集かけてみたいなーとか。
お題を出すときの気持ちは「こういうテーマでデザインされたキャラデザが見たい」って感じなので、デザインが集まってくる段階だけでもめちゃくちゃ楽しいんだよな…

追記に、個別の画像と所感を記していきます。

続きを読む

スポンサーサイト



#主催が全部描く誰デザゲー お題:人間+鳥

りおですどうも。
3月頃から企画していた「#主催が全部描く誰デザゲー お題︰人間+鳥」がようやっと投票の段階になりました!(単純に自分の作業が遅いだけ)

キャラデザ一覧
キャラデザ一覧。赤い!(笑)
参加者は主催含め4名、投票はX(Twitter)にて受け付けております。



全問回答シートも用意したので、全部当てたるで!!!って人は是非チャレンジしてみてください。線つなぎ方式です。ダウンロードして書き込んじゃってください。

投票は17日(日)に締め切ります。

告知のみですが今回はこれにて! 後日、各キャラデザの個別絵等の紹介や企画の感想を記事にします。

きみは誰

りおですどうも。
前回更新からだいぶ経ちました…のわりには今回載せられる絵はらくがきしかないうえに少なめです。ダメダメのダメや

randomOC_01-04_faceup.jpg
単発キャラ。なんとなく思いついたので忘れないうちにメモ。
拙宅の固定キャラは、何度も描くにあたってしんどくない程度のキャラデザにしてます。作業コストのあまり描く頻度が落ちたら本末転倒なので…
ただキャラデザすること自体は好きだし、たまに情報量の多いデザインを描くと楽しい。というわけで4人くらい描いたので、ひとまず顔だけ並べてみました。以下、個別の全身画像が続きます。

randomOC_01.jpg
1人目は人魚形態 こいつに関しては作業コストそこまでかからないデザインかな。
拙宅で人魚形態はケイオスがいるけど、オーソドックスな人魚のフォルムじゃないのであんま人魚描いた感じはしないんだよね…(笑)
なお画像内のひとことは仮称みたいなもんで、正式な名前とかではないです。こいつは、鯨というか捕鯨に関するキャラを建てたらどうなるかと思って描いたのでこんな仮称。自分が鯨肉が好きなもので(

randomOC_02.jpg
2人目はサソリっぽいものハーフ。
鉱脈の守り人…って書いたけど、鉱脈なら斧じゃなくてツルハシのがよかったかなーとか今更。斧だと木こり=森っぽいので。まあツルハシという道具が誕生する前からいる個体な気もするので、棍棒みたいな無骨なものが似合うかな。あとこの形態だと長柄武器のほうがいいかもしれん。頭空っぽで描くので後々こうなるんすね♡
全身図では口元を布で覆ってますが、素顔は先に載せた顔アップのもので、口裂け。

randomOC_03.jpg
3人目。下半身異形が続いていたので、逆に上半身が異形なタイプ。
拙宅の連中はどちからといえば西洋っぽい雰囲気のヤツが多いと思うんですが、このナマステくんはまぁナマステなので()、印象としては東洋、南・東南アジアを意識しました。
固定キャラは「世界観に合わない気がする」程度の理由で派手な配色を避けがちだけど派手な色自体は好きです。

randomOC_04.jpg
4人目。またしてもタウル形態に戻る(
タウルめちゃくちゃ好きなんす。ただ作業コストがキツすぎるんよ…それに下半身が全体の半分以上を占める都合上、「人型部分の筋肉」以外の作業が多くてぶっちゃけ飽きる(人型でない筋肉にはあんま興味がない)。だから固定にはいないんだよね…
そんなただでさえ描くのが面倒なタウルに、さらに描くのが面倒な甲殻を合わせてみたよ。二度と描く気しないじゃんこんなん…
後ろ脚の付け根のトンガリが気に入ってたんですが、ランスで隠れてしまったのでランス没収してみました(笑)

この単発くんズの扱いとしては、雨津川みたいな準レギ的なものになりそうです。つってもデザインも何も仮だし、設定もほぼないのでその辺もっと整備してからになるけどね。
楽しかったです(

Oloch_091.jpg
脚の筋肉が好きです(n回目 これはこれで脚フェチ…?
しかし真っ裸にさせず脚とくに太腿を描くにはどうしたらいいのか…と考えた末に生み出した奥義、捲る!!! これでどうだ!! まぁ全身ちゃんと描きたいときは今後もあきらめて全部脱がしますが。
せっかく全身描いた+オロクのイチオシポイント(?)はやっぱりデカさなので、一般人とのサイズ比較用にグレーハゲも描き加えたやつがこちらです。人1人分の脚…!

Oloch_092.jpg
特に力入れてなくても腕突き出しただけで胸パンパンになるオロク(笑)
これは…小胸筋を描きたかったんだわ 前に描いたこれの時もそうだったんだけど、記事内で言及するのを忘れたのでまた話す機会を作るために今回のを描いた感じですね(
と言っても描写は前回のがうまくいった気がする…この、三角筋の近くにあるモコッとした部分。大胸筋の下層にあって見えにくいけど姿勢によってはよく見えるとかなんとかで。
筋肉は好きですが、特にどの部分が好きとかはそんなにないです。脚が好きとは言ったけど、結局は全体のバランスだと思うので。
あとあんまマニアックな筋肉を話題に出すと「通なんで」感が出て嫌なので、言わないようにしてるところはあるね(笑) というか名称はそもそも全然覚えてないです。本に書いてあったから部分的に知ってるだけで、美術を学んだ人間ではないので…

いいねの数だけ一次創作キャラの顔だけ描く
Twitterにて「#いいねの数だけ一次創作キャラの顔だけ描く見た人もやる」っつう読んで字のごとくなタグで10件のいいねをいただいたので描いたもの。
メインキャラ6人で、準レギも当時は雨津川の1人だけだったのでシオン、ケイオスを形態違いで2回、ヴァイパーをマスクあり・なしで2回描いて10にしました。まぁケイオスなんかほぼ別人だしな。
顔がいいのはいいことだけど、顔だけ描けても仕方ない…というのは常々思っていて、顔と体のステ振りが同値くらいになるよう気をつけて絵を描いてます。だから顔だけ描く、というのを意識的に避けてる
ただそれが裏目に出て、もっと顔描き込みたいのに引きで描いたせいで縮小で顔周りが潰れた…ってことはあるあるです。つーか毎回そう(
だから顔だけに集中して描いたのは貴重な機会だったし、たまにはいいかなと思いました。
あと顔描くの不得意だなって気付きました( うん…顔も練習しよう。

Multiple_023_1C.jpg
流血表現ありにつきワンクッション。カラー版はこちら
描きたいなーと思ってた構図。激しめの戦闘でお疲れのデューンとルシファー、満身創痍で帰還。べつにリョナラーではないし残酷描写も好んではいないですが、こういう状況になることは間違いなくあるので描きました。
負傷の原因は「よくないもの」に成り下がった神格である邪神との戦闘。ルシファーと出会う以前のデューンはそれをソロプレイでやってたのに、ルシファーいてもこんなズタボロになるときあるん? って話ですが、邪神にも特別強い個体はいるし、複数体の邪神がいるらしい地域なんかでは本来の標的との交戦中に乱入とかもあるんじゃないかと
ルシファーは戦闘が得意な神格ですが、邪神も精神破綻してなお命懸けで生き残ろうとしてるのでひと筋縄ではいかない。

Chaos102.jpg
Twitterにて「海に連れて行くなら?」という季節性のクソアンケートをオロク・ケイオス・ルシファー・デューンで問ってみたところ、ケイオスが最多得票だったので描いたもの。
デカいんじゃ。下半身のタコさん部分が普通にしてれば5、6メートルくらい高さがあるので、それなりに沖ですね…
こいつに限らずですが拙宅キャラは色が重い、体格が暑苦しいで夏に不向きなヤツばかり。夏っぽい絵好きなのにな…

Lucifer_033.jpg
筋肉の不足を感じたのでスマホで描いたルシファー。夏を満喫していやがる…!

Oloch_093.jpg
Amatsugawa_03.jpg

照れるオロクと雨津川。
雨津川は低い鼻がチャームポイント(?) ハ◯ー・◯ッターシリーズのヴォル◯モートみたいなのをイメージしてもらうと分かりやすいかと(
表情に乏しいですが、全く意味不明って感じでもない雨津川。

Chaos104.jpg
またバカな絵を描いたなぁと反省していません
ぼかぁ体の表面に張り付いただけの凹凸じゃなくて、皮膚の内側にある筋肉を描きてえだ。胸筋と腹筋って象徴的だから、それっぽく描いときゃそれっぽく見えるよね じゃあ封じてみようかなってわけで胴体以外の筋肉だけでマッチョを表現する試みです(
そんなクソみてえな試みのためだけに変態極まりない格好をさせられるケイオス…でも、いいんです。なぜなら彼は元々変態だから。変態だからちゃんとパンイチ仕様もあるよ。
頭身高く描きすぎちゃったかなあ、と思ったけど、測ったら8.5頭身くらいだったので、ケイオスの長身を考えると妥当かもと思い直した。手癖で描くと頭でかくなりがちなので、ちゃんと測るのは前提として気持ちキャ◯テン翼でもいいのかもしれんね。
それにしても足はでかすぎた感あるので要注意ですね…足描けねえ…

Lucifer_031-2.jpg
ルシファーはバカっぽい絵ばっかでかわいそうなので、たまにはかっこいい路線のも…ってのは建前で、鳥系の翼の練習っすね(
鳥の写真を参考にしながら描いてはいますが、羽根の枚数とかは描くたびに違うレベルでいい加減…見る人が見たらこれは間違っている!初列風切羽は普通◯〜◯枚だ!!デマを広めるな!とか言われそう(笑)
穿きものがゆったりしてるので、なんとなくエアリーな感じに描いておけば、中の脚を見る側で適当に補完してそれなりに動きのあるように見えるからいいですね(
左手から出る剣は白系なので、背景は剣を持つ側を暗い色にすべきだったかという反省。これじゃ見えにくい

Chaos105.jpg
#5rtでエロいイラストを書く見た絵描きさんもやる」を見たのでやることにした。そんで5RTされたので描いたケイオス。
エロなのに着てるのん? ってのは、普段着てないヤツは着たほうがかえってエロいの理論によるものです。全然そんなことはないけどね。
まずもって西東は健全絵描きなのでエロとか描きません(鼻ほじ
ケイオス、今まさに前開けにしたみたいな顔ですが絶対閉まらないと思う。

Chaos106.jpg
舌出しケイオス。らくがきに毛が生えたような描き方はギャラリーとらくがきどっち行きにするか迷うとこですが、影つきなのでギャラリーでしょうね(かさ増し)
ケイオスは舌が長い。どこに格納してたんだってくらいの長さがある。最初からこの長さなんではなくよく伸びるって感じだと思うけど
擬態形態でも、タコさん形態ほどじゃないけど一般人よりはるかに長いです。本当に人間に擬態する気あるのかと疑う(

6/5 1件の拍手ありがとうございます!
6/6 3件の拍手ありがとうございます!
6/8 2件の拍手ありがとうございます!
6/11 3件の拍手ありがとうございます!
6/21 1件の拍手ありがとうございます!
6/25 1件の拍手ありがとうございます!
7/2 1件の拍手ありがとうございます!
7/8 2件の拍手ありがとうございます!
7/10 2件の拍手ありがとうございます!
7/14 1件の拍手ありがとうございます!
7/23 1件の拍手ありがとうございます!
8/1 1件の拍手ありがとうございます!
8/6 1件の拍手ありがとうございます!
8/7 1件の拍手ありがとうございます!
8/9 1件の拍手ありがとうございます!
8/15 1件の拍手ありがとうございます!
8/19 2件の拍手ありがとうございます!


で、背後注意なやつを描いたので追記に載せます。スクロールあります。
スケベなので未成年・高校生は閲覧NGです。画面はそっ閉じ!

続きを読む

閲覧注意級の長文

りおですどうも。
らくがきが溜まってきたので一気放出。溜まるときはよく溜まるんだよな…らくがきばっかしてねえで一枚絵描けよ自分と思わなくはないけど、何も描かないよりはだいぶマシかなというのもある…

Multiple_018.jpg
体格の描き分けにはそれなりにこだわってるつもり。
まぁケイオスにおいては体長、筋肉量ともに増える分にはいくらでもなので体格とかあってないようなもんですが、標準値を作っておけば描くときにいくらか安定するので…自分が(
背こそルシファーのほうが高いものの、筋肉量はケイオスが上。あとルシファーは腰が顕著ですが細いところは細い、くびれ逆三角形タイプ。
今更だけどケイオスの頭身もうちょい高くてもよかったな…8頭身は分割のしやすさもあってひとつの基準ですが、大幅に低身長or高身長のキャラは要調整だと思いました。ケイオスは8.5とか9くらいがいいのかもな…

Multiple_019.jpg
先のルシファー&擬態ケイオス比較を描いたらこっちも描きたくなりました(笑)
と言ってもこのオロクはだいぶでかいです。身長差というより筋肉の付き方の違いを描きたかったので、オロクにはケイオスと同じキャンバスに収めるにあたって見栄えのする大きさになってもらってます。
逆にケイオスは下半身がだいぶぺちゃーーとして背が低くなってます。脚も全部筋肉なので、力まなければそれなりに柔らかい。微妙に背側の脚触手にもたれ掛かってる、リラックス姿勢(笑)
この2人はプリキュア。じゃなくてとにかく体のでかさがウリ(?)なので、サイズ感を意識して描きたい…
こうやって見るとタコさん()ケイオスの上半身が占める割合って少ないけど、モリモリの上半身に慄いてたらもっとでかい下半身あんのかよ…っていう化物感もそれはそれでいいかなと思ってます(

Multiple_018-.jpg
で、上のオロクを抜き出して最初のルシファー&擬態ケイオスに並べると、大きさ調整なしの3人の比較になります。
今更ですが「禁」は、全身の筋肉描きたくて素っ裸にしたから隠すとこ隠してるだけで、外しても何もないよ。禁って書いたらおもしろいかなって…(
オロクの剛毛は好きで描いてる(最低)

Chaos89.jpg
こっからはTwitterのタグ「#表情練習に1rtで笑顔2rtで泣き顔3rtでおこ顔4rtでゲス顔5rtでスネ顔6rtで眠い顔7rtで照れ顔8rtで絶望顔9rt以上で最大の力振り絞ってエロ顔を描く見た人もやる」で描いたもの。5RTだったのでスネ顔まで。
「笑顔」はケイオスを。拙宅連中、あんまニコッとした笑い方をしそうなのがいないので初っ端キャラ選択に迷って、比較的いつもニコニコしているケイオスにしました。
ササッと描くつもりがまあまあ描き込んでしまった。楽しかったからいいけど。あとササッと描けるほどの技量ないのも描き始めてから思い出した

Viper_017.jpg
「泣き顔」はヴァイパー。笑顔以上に誰にするか困ったよ…泣きそうなヤツもいないんだもん…(
ガチ泣き、男泣きも展開によってはあるかもだけどあんま想像つかん。感情が死んでる…わけではないんだけど、わりとみんなメンタルが強靭なんだよな…フィジカル強い雄はもちろん好きだけどメンタル強い雄はもっと好き疑惑あるからな(体感)
このヴァイパーは性質を理由に御札を貼られてショックを受けています。しくしく

Shion_017.jpg
「おこ顔」はシオン(狂気相)。「おこ」ってレベルじゃない気もしますが…(笑)
笑顔・泣き顔とは違ってこっちは誰で描いてもよさそうって意味で迷った! ルシファーも激おこ顔しそうだし、オロクとケイオスは静かに怒りそうだし。あ、でもやっぱデューンは圧倒的鉄仮面力(?)により怒りの表現もマイルド…ヴァイパーはたぶん真剣には怒らないですね…
シオン描くときはせっかくのギザ歯なので見せる構図にしがち。

Lucifer_030.jpg
「ゲス顔」はルシファー。こいつの専売特許かなと…(笑)
でもまぁシオンと迷いました。おこ顔とキャラ入れ替えてた世界線もあると思います(
そういう意味ではルシファーとシオンは共通点があるかも…というか、ある。両者とも特定条件下で残虐性が際立つキャラだし、ネガティブな感情が原動力みたいなところも似ているし。
でも仲は良くないです。ルシファーは一方的にシオンに興味あるけどシオンは嫌がってる、怖いから(笑)

Shion_018.jpg
ラスト、「スネ顔」はシオン(正気相)。
キャラ選択も描くのも一番難しかった。まず拗ねた表情しそうなのって誰だ…ってとこで詰んだ(笑)
シオンは今となってはパラレルワールド的な多重次元で生きていくことを受け入れてるけど、来た当初は元いた次元に帰りたいとは思ってたわけで、その意識の変遷の初期で「基底次元に生きて帰れる方法がある」的なことを言われて、でもやっぱ無理でしたってなってらさすがにムッとすると思う。というシチュエーションを想像してシオンにしました(

Multiple_020-A.jpg
Multiple_020-B.jpg
Multiple_020-C.jpg
ヴァイパーはノミだからよく跳ぶ。あっちにいるなー、と思っててもいきなり距離詰めてくる。
普段はケイオスの拠点内で、それなりに自由を与えられてる。シオンはたまに来るもしくはケイオスに拉致される( それで挨拶代わりにクソデカ虫が跳んできたのでさすがに驚いた。

Chaos91.jpg
数えたわけじゃないんだけど、ざっとフォルダ見た感じで擬態ケイオスって着てない絵のほうが多いんですよ…見てくれてる人も体感で分かってるかもしれないけど(笑)
オロクとかルシファーはそもそも着てないデザインなのでともかく、曲がりなりにも人間のふりしてる擬態時にほぼ着てないというのは…露出狂ということでOK?
しかもタコさん形態時は全裸だしな。合法全裸。全裸の申し子ケイオス

Multiple_021.jpg
拙宅ではまともに2人組と言えそうな2人、ルシファーとデューン。
あんまし関係性ありきでキャラ建てないほうなので狙ってこうなったわけじゃないですが、バディ的な関係は好き。さすがに片時も離れず一緒にいるわけじゃないけど、戦闘時に背中預けられるくらいには信頼し合ってる
Q.ルシファーは神格だしソロプレイ余裕なんじゃないの?
A.邪神はひたすら攻撃的なのでそれなりに苦戦するときもあるよ!

Chaos92.jpg
着ない男に着せてみる試み。違和感…(笑)
着てるときに着がち(?)なトレンチコートっぽい服をベースにアレンジ。ちょっと金入れたらファンタジー風になったような…?
ケイオスは着たら着たでいい男だと個人的には思ってる…で、脱いだらすごいという二度美味しい設定。美味しいのはもちろん自分です(

Chaos93.jpg
着たらピチピチで身動き取れなくなったケイオス(
こういうときでも余裕ぶっこいてる若干頭おかしい人♡

Oloch_082.jpg
オロクは炎上しがち。ってまぁ炎に関係あるキャラだから仕方ないか…
炎タイプが好きです。某国民的育成RPGではスターターは毎回炎タイプ。初期の3世代しかやってないけどね(
オロクとは特に戦闘する予定はないですが()、近くにいるだけで炎上スリップダメージありそう。設定としては強者感あってかっこいいけど、実際対峙するとうぜーー!!!ってなるやつですね、近接使いは特に…

Oloch_086.jpg
オロクは見た目はこんなんだけどおっかなくないですよ! ちゃんと話の通じる人だから近隣住民ともうまくやれているわけで。
神格は野生動物っぽさのある存在だけど、動物との決定的な違いは意思疎通が図れるところ。人間含む他種族との関係を持つことに積極的かどうかとかは個体差があるものの、出会い頭に襲い掛かってくるみたいなのは珍しい(いなくはない)。
オロクはその容貌から初対面には身構えられがち…

Oloch_088.jpg
この人また炎上してる(
頭身的にやや巨大化気味。服や装身具は体の一部みたいなもんなので、でかくなってもうまい具合に調整されて、壊れたりはしません。
オロクは炎・火山に関連があるってことは分かってるけど、実際は地殻とか、もっと原始的な力を持ってるんじゃないかな…と思う。ホームポジションが僻地&強力な個体のため現代的な調査が及んでなくて、存在感のわりには謎の多い神格なのだと。

Dune_017.jpg
デューンはデフォルトで着てる服装が黒ずくめなので暑苦しく見えるけど、本人のデザイン自体は多少日焼けした肌とはいえ異色肌連中ほど濃色じゃないし、髪も明るい金髪だしでけっこう明るい色でまとまってるんですよ
だから服装さえどうにかすれば爽やか男子に見えるんじゃね? ってことで白Tシャツを着せてみました。爽やかな服装とは(

5/30 1件の拍手ありがとうございます!
5/31 2件の拍手ありがとうございます!

5月には人魚を

りおですどうも。
5月だし人魚を描こうってことで新規絵です。なぜ5月に人魚を…というのは去年の記事で説明になってない説明をしています。ホントたいした理由じゃないです(

Chaos100_small.jpg
拙宅固定キャラで人魚と言える形態なのはこいつだけ、ってことでクソデカ筋肉イカタコ人魚ケイオス。5月は実質ケイオスの一枚絵を描く月みたいになる(笑)
最近らくがきばっかりだったので、一枚絵描く体力が無くなってるんじゃないかと心配だったけどどうにか完走できました。
しかしいくらケイオスのデカさを強調したいからといって、原寸で幅5000pxはマゾプレイ以外の何でもなかった。しかもこいつ全身描くとほとんど脚なので、言うほど筋肉描いてる感じもしなかったし一体なんなんだと(

この形態時のケイオスを描くと毎回構図が似たり寄ったりなのは自覚しているんですが()、今回は水中っぽくして今までとは少し差をつけてみた…つもりです 水面やら泡やらを描いただけですが…。
今回のこれも以前描いたらくがきとポーズが似てる…ってのは描いてる最中に気付きましたね…(
ところでケイオスの筋肉量で、水中で自由に動けるかどうかは謎。タコと違って脚の間に皮膜もないし、というか重量が重量なので実際のところものすごい勢いで沈むと思います…
しかしそこを筋肉で解決するのが拙宅の創作!!!力の限り脚を動かすべし!!さすれば体は浮くであろう!!!!!浮け!!!!!!!

余談ですが脚の触手の大部分と背中の触手は線画ありません。
色と形状、あと仕上げのやり方的にここは線画なくてもいけるんじゃ…? ということで思い切っていきなり色置きましたが、案外どうにかなった。
こういう長い線を描くのが不得意なので、その段階で作業が止まると一向に進まなくなるので一つのやり方として覚えておいていいかもしれない。

らくがきもそれなりに溜まってるんですが、それは次回まとめて載せます。

4/16 30件の拍手ありがとうございます!
4/21 1件の拍手ありがとうございます!
4/22 1件の拍手ありがとうございます!
4/23 1件の拍手ありがとうございます!
4/25 1件の拍手ありがとうございます!
4/26 5件の拍手ありがとうございます!
5/2 1件の拍手ありがとうございます!
5/7 1件の拍手ありがとうございます!
5/9 2件の拍手ありがとうございます!
5/10 1件の拍手ありがとうございます!
5/13 1件の拍手ありがとうございます!
5/15 1件の拍手ありがとうございます!
5/16 1件の拍手ありがとうございます!
5/17 2件の拍手ありがとうございます!
5/18 1件の拍手ありがとうございます!
5/24 1件の拍手ありがとうございます!
5/25 2件の拍手ありがとうございます!
5/28 1件の拍手ありがとうございます!

たくさんありがとうございます!!

最新コメント

Web拍手

Web拍手

ポチッと押していただけると励みになります。メッセージも送信できます(匿名可)。
いただいたメッセージの返信は日記にて行います。

プロフィール

西東リオ

Author:西東リオ
寝ても覚めても筋肉男子、三度の飯より筋肉男子。「男子」っていう見た目じゃないっていうツッコミはなしで!!

検索フォーム